top of page

車にカーフィルムを貼っていて良かった事

  • iemonsakura323
  • 2017年4月3日
  • 読了時間: 2分

更新日:2021年9月7日

私は大学4年の時、車(シビック)を買いました。卒論の関係で、アンケートなど重い荷物を運ぶことが、多かったからです。もちろん、学生時代に、バイトしたお金で中古で買いました。当時、カーフィルムは貼って無かったのですが、それから、大学を卒業して公務員になりました。

社会人になって、先輩に勧められて、ウインドサーフィンを休日にやることにしました。(大学時代はスキーをしていたのですが、そのオフトレとして)ウインドサーフィンを春から始めたのですが、段々夏になって、車の室内温度が熱くなり、ウインドサーフィンをしている間に、車上荒らしに遭った人もいて、カーフィルムを車に貼りました。 最初自分で貼ろうとしていましたが、貼るのを失敗してみすぼらしい車になってしまった人もいて、車屋で貼ってもらったいました。そのせいもあってか、車上荒らしには遭いませんでした。そして、夏の焼けつくような日でも、そんなに車の室内温度は上がらず、車に帰ってもエアコン(冷房)をかけても少しの時間で、涼しくなりました。最初、車にフィルムを貼るのは族車みたいで嫌だったのですが、みんなも車にフィルムを貼るようになって、あまり抵抗がなくなりました。 そして、夏でウインドサーフィンが上達し、そして、やがて、冬になってスキーシーズンがやってきて、友人とスキーに行くようになりました。 (例えば車山、苗場、志賀高原スキー場など)その頃、スキー場に車を置いている人には、車上荒らしに遭った人も多々ありましたが、フィルムをしているせいか私は全く車上荒らしに遭いませんでした。そして、男女含めて大人数でスキーに行くときも、フィルムで車が覆われていて、プライバシーの侵害は受けませんでした。そのせいか、落ち着いて会話が出来ました。さらに、その頃仕事場は私の家(実家)から車で1時間半くらい時間がかかるところにあったのですが、仕事が多忙になってきたため、私は仕事場の近くにアパートを借り、部屋には洗濯機が無く、テレビとこたつと扇風機、そして冷蔵庫しかない生活をしていましたので、土、日実家に帰るため、車に、洗濯物をかごごと乗っけて、車の後部座席に置いときました。もし、カーフィルムが無かったら、相当みっともないはずでしたが、車にカーフィルムを貼ったおかげで、何もみっともない事はありませんでした。カーフィルムを貼っておいて、本当に良かったと思いました。 


Comments


​Recent Posts

Archives

© 2023 by The Book Lover. Proudly created with Wix.com

  • Grey Facebook Icon
  • Grey Twitter Icon
  • Grey Google+ Icon
bottom of page