top of page

歌うことが本当に好きで歌は私の生き甲斐です。

  • iemonsakura323
  • 2019年4月22日
  • 読了時間: 3分

私は子供の頃から歌が大好きでした。

父親に連れられ組合の温泉旅行へ行くと、宴会場のステージに立ちアカペラで独唱したりしていました。

隣にある床屋さんの奥さんに「◯子ちゃん、お客さんが呼んでるから来て」と言われ、そのお客さんに歌を披露していたりしました。

そして、高校時代は合唱部に所属していました。

大人になり結婚をしてからは忙しくて、子供が成長してからはたまにカラオケへ行く位で殆ど声を出すということはありませんでした。

それが3年前、知人に誘われてコーラスグループに入る事になったのです。

合唱経験もあるので、すんなり入っていくことが出来ましたが、初めは昔のような高音も出なくて心配になりましたけれど、段々歌っていくうちに、発声練習などをするうちに、声も戻ってきました。

楽しくて、楽しくて、歌う事は私の生きがいと言っても過言ではありません。

最近は相方に誘われて、カラオケスナックで相方のギター伴奏に合わせて歌うという事も始めています。

ちょっと古い曲ですが、、ハモりたいとの希望で「白いギター」「22歳の別れ」「結婚するって本当ですか」などを歌っています。

私は声が高いので、この辺りは歌えます。

古い曲しか相方が知らないので、そうなると限定されてしむうということも事実です。

「福山雅治やろうよ」と言っても曲を知らないのでお話になりません。

私は福山雅治が好きなので。ギターに合わせて歌う曲も沢山あるし…

ただ福山雅治は声が低いので、女性には歌いにくいことは歌いにくいです。キーを上げないと無理です。

コーラスでも今風の歌を指導者がやろうとしても、年齢のちょっと高い人は付いていけないようです。

リズムと微妙な言葉の区切りが無理のようです。

歌謡曲でないと歌えないのです。

私は今流行りの曲も好きで聴いています。

アップルミュージックに登録しているので、聴き放題ですし。

カラオケでも宇多田ヒカル、手嶌葵、絢香の曲なども歌います。

コーラスは歌い方がまた違いますが、心をひとつにして歌うと素晴らしいものがあります。

声が揃い、打点が揃うと綺麗に聴こえます。

フォレスタというプロのコーラスグループがあります。

フォレスタが上手いとウチの団員さん達は言っています。確かにいい感じのグループです。

メンバーは音大の声楽科卒のプロ集団です。

でも、プロの合唱団なら「東京混声合唱団」は本当に素晴らしいです。

高校時代に音楽の先生が東京混声合唱団を文化祭の時に招いたのですが、これが本当の合唱というものなのかと、感動したものです。

YouTubeで検索して是非聴いてみてください。

今でも学校を回ったり、大きなホールでコンサートを開いています。

機会があったら私もまた東混の素晴らしい歌声を聴きにコンサートへ行ってみたいなと思っています。


 
 
 

Comments


​Recent Posts

Archives

© 2023 by The Book Lover. Proudly created with Wix.com

  • Grey Facebook Icon
  • Grey Twitter Icon
  • Grey Google+ Icon
bottom of page